サービス案内 お子さま向け
お子さまご本人やご家族に経験豊富なさまざまな資格を有する職員が支援します。お子さまが自分らしく成長・発達することができるように、適切なサービスを提供します。
相談支援事業のご案内
相談支援事業(利用計画作成相談)とは
発達に心配のあるお子さんとご家族に寄り添う相談をします。お子さま、ご家族の不安などをお聞きし、一緒に楽しく安心して過ごせる方法を考えます。また、サービスの利用に必要な児童支援利用計画を作成しています。
相談支援事業で受けられるサービス
相談支援事業は、発達に心配があっても自分らしく生きるために利用できる福祉サービスの紹介や、利用者のかたや保護者のかたの不安や悩みに寄り添って相談に応じます。どこに相談したらいいかわからないかたは、まずは相談支援事業所へご相談ください。
- 利用できるかた
- 未就学の発達に心配のあるお子さまやご家族、関係者など

自分らしい生活が送れるように一緒に考えます
福祉サービスに関する説明を行います。
発達に心配のあるご本人やご家族のお悩みの相談に応じます。
ご家族のことでお困りのかたへ助言します。
事業所にお越しいただくことが困難なかたには、直接ご自宅へ伺います。
関係者(利用者と関わっているかたや、これから関わっていくかた)に集まってもらい会議を行います。
お子さま向け相談支援事業の施設一覧
お子さま向け
相談支援事業のよくある質問
サービスを利用するにはどうしたらよいですか?
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスを利用する際には『児童通所支援受給者証』が必要となります。相談支援事業所にて申請や児童支援利用計画書の作成・支援を行います。お気軽にご相談ください。
家族の相談に乗ってもらえますか?
ご家族様からの相談も対応しています。ご本人・ご家族も一緒にお越しいただいても安心してお話しができるようお子様用の面接室もご用意しています。
受給者証の手続きはどのようにすればよいですか?
居住している市町村の担当窓口にて申請し、聞き取り面接をした上で受給者証の支給決定がされます。その際に必要な『児童支援利用計画』の作成の支援を相談支援事業所で行います。手続きの流れや各福祉サービスについて、お気軽にご相談ください。
将来のことまで相談に乗ってもらえますか?
相談支援事業所では対象年齢を限定せず、相談対応しています。ご相談内容に応じ専門機関を紹介するなど、ライフステージやお子さんの成長に応じた支援を行います。お気軽にご相談ください。
NEWS最新のニュース
- 高齢者 2025.08.12 とはなす岡崎 オレンジプロジェクト2025 オレンジプロジェクト 2025 ~みんなでつなごう 思いやりの輪~ 9/6(土)~9/29(月) ☆作品展示 認知症の方に…
- 高齢者 2025.08.06 とはなす(地域福祉センター)「元気ハツラツ!出張測定」 いつまでも元気に生活するために自分の健康について数値で確認しましょう。当日は、血圧などの測定をスタッフと共に行い、専門…
- 高齢者 2025.08.06 とはなす東部 〈防犯勉強会〉を開催しました! 7月30日(木) 当日は岡崎警察署より講師として警察官の方をお招きし、不審者への対応方法や見分け方など、実践的な内容につい…
- 高齢者 2025.07.16 とはなす中央「夏休み宿題応援プロジェクト」を開催します 毎年恒例の“宿題応援プロジェクト”を今年も開催します! 宿題は早く終わらせて夏休みを楽しもう!! 講座や教室の他に駄…
- 障がい者 2025.07.29 【のぞみの家 生活介護】のぞみカフェを行いました☕🫖 6月30日に利用者による「のぞみカフェ」を開催しました☕☕ 今回の店員は僕たちです♪ …
- 障がい者 2025.07.23 希望の家 岡崎中央総合公園第6回みつばちプロジェクトに参加しました 6月27日(金)に岡崎中央総合公園第6回みつばちプロジェクトに参加しました。 皆さん、一生懸命にお花を植…
- 障がい者 2025.07.18 【のぞみの家 生活介護】七夕の飾りつけを行いました🎋🎋 先日、笹が届きましたので七夕の飾りつけを行ないました🎋🎋 「これも飾って~」 「・・・」(集…
- 障がい者 2025.07.16 第42回福祉の村夏まつりを開催しました 2025年7月13日(日)に第42回福祉の村夏まつりを開催しました。 猛暑の中、内田康宏市長をはじめ多くのご来賓の方々にご臨席い…
- こども 2025.08.06 9/19(金)こども発達支援センター講座のお知らせ 9月19日(金)に「姿勢と運動~運動が苦手なお子さんへ」というテーマで、 愛知県三河青い鳥医療療育センターリハビリテーショ…
- こども 2025.08.06 こども支援センターつむぎ(放デイ) 夏野菜カレーを作りました! 太陽がピカピカな暑い日が続く夏休み。この日は調理体験で夏野菜たっぷりのカレーを作りました! ピーラーでジャガイモの皮…
- こども 2025.08.05 こども支援センターつむぎ(放デイ) ぎょぎょランドに行ってきました! 7月25日にぎょぎょランドへ行ってきました。 子どもたちは水槽の中の魚を夢中で見ています。 どこにいるかな~? …
- こども 2025.07.30 こども発達支援センター講座のお知らせ(お子さんの支援に関わる方) 9月24日(水)に「窒息時の対応について」というテーマで、当法人の看護師と言語聴覚士による 支援者向け講座を行います。 …
- 職員募集 2025.05.15 こども発達支援センターのお仕事を紹介! 職場説明会(見学会)を開催します。 こども発達支援センターで、職場説明会(見学会)を開催します。 こども発達支援センターでのお仕事に興味のある方は、ぜひ…
- 職員募集 2025.05.15 正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を募集します。 ご応募お待ちしております。 【採用日(お選びいただけます)】 2025年10…
- 職員募集 2025.02.14 無料講座「ヘルパーさんのお仕事研修」を開催します!! 案内_ヘルパーさんのお仕事研修_2025.03.15開催 ヘルパーさんのお仕事研修を開催します。参加費は無料です。 実際に活躍…
- 職員募集 2025.01.29 [限定正規][パート] 職員を募集しています 限定正規職員・パート職員を随時募集をしてます。お持ちの資格を活かして働きませんか? 高齢者向けサービス…!!急募!!ケアマ…
- その他 2025.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和7年4月1日付けで、当法人の新理事長に伊藤茂が就任いたしました。 理事長あいさつはこちらからご覧ください。
- その他 2024.04.12 寄附をいただきました。 岡崎市公益協会様から寄附金をいただきました。 4月1日に開所した「こども支援センターむつみ」の遊具等の購入に充てさ…
- その他 2024.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和6年4月1日付けで、当法人の新理事長に中川英樹が就任いたしました。
- その他 2024.02.02 令和6年能登半島地震災害義援金を寄付しました 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申…