お子さま向け施設案内
放課後等デイサービスほたる 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスのご案内
放課後等デイサービスあずきは、授業の終了後や学校の休みの日に、日常生活を豊かに過ごすために必要な支援を行います。
また、社会との交流を持てるような活動に取り組んでいます。
- サービス目標
- 一人ひとりのお子さんの発達段階にあった支援を行います。
お子さんが地域との交流を持てるような促しを行います。
保護者のかたの子育てを支援します。
放課後等デイサービスの特徴

手厚い職員体制
児童福祉法における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が支援を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供
保育士、社会福祉士、介護福祉士、リハビリの各療法士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

一人ひとりにあった支援
家庭での生活から、職員やお友達と過ごす中で、一人ひとりの発達段階や得意なことなどに目を向けて、支援を行っています。

ご家族をサポート
お子さんにとって大切な学齢期。施設でのできごとや過ごしかたなどを家族に直接お伝えします。また、日々の子育ての中での悩みや困りごとなど、気軽に職員へご相談ください。
放課後等デイサービスの一日の過ごしかたの例
13:00~

お迎え・受け入れ
学校の終了時間にあわせて、みあい特別支援学校(月~金曜日)や緑丘小学校(木曜日のみ)へ送迎車でお迎えに行きます。それ以外のかたはご家族の送迎で来ていただき、家庭での過ごしかたなど、お話を伺います。
13:00~

荷物整理・健康チェック
送迎車到着。荷物を片付けて、健康チェックをします。今日も元気かな?
14:30

活動タイム
曜日によって、さまざまな活動を行います。今日はどんな活動をするのかな?
【月・火・水】
小集団活動
(運動・小集団のルールなど)
【木・金】
個別課題
(学習の準備・言語・日常生活動作など)
16:00

おやつ
活動頑張ってお腹すいた~。みんなで楽しくおやつを食べます。
16:15

おわりの会
一日の活動の振り返りをして、感想を聞きます。何が一番楽しかったかな?
~18:00

送り出し
笑顔で「さようなら」
活動や今日のできごとなどをご家族のかたとお話します。
9:00~

受け入れ
笑顔で「おはようございます」
ご家族の送迎で来ていただき、家庭での過ごしかたなど、お話を伺います。
9:00~

荷物整理・健康チェック
荷物を片付けて、健康チェックをします。今日も元気かな?
10:00

はじまりの会・予定の確認
一日の活動の確認をします。今日はどんな活動をするのか楽しみです。
10:00

昼食
みんなで楽しくお昼ごはんを食べます。
10:00

課外プログラム
小さな発見みーつけた!楽しみな外へのお出かけの時間です。
15:00

おやつ
いっぱい動いてお腹すいた~。みんなで楽しくおやつを食べます。
15:30

おわりの会
一日の活動の振り返りをして、感想を聞きます。何が一番楽しかったかな?
~16:30

送り出し
笑顔で「さようなら」
活動や今日のできごとなどをご家族のかたとお話します。
料金案内
この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。
- ■児童福祉法における、放課後等デイサービス給付費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、放課後等デイサービス給付費の自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、児童通所支援受給者証をお持ちのかたは受給者証をご覧ください。
放課後等デイサービス給付費の自己負担額の上限月額
区分 | 利用者上限月額 |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 0円 |
市民税課税世帯 ※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児) |
4,600円 |
市民税課税世帯 ※ 上記以外 |
37,200円 |
利用者負担の減免を申請しない場合 | 37,200円 |
- ■その他の実費
課外プログラムなどで実費が必要となる場合があります。
施設紹介
年間行事
春の行事

お花見
ぽかぽか陽気に誘われて、近くでは綺麗な桜がいっぱい。みんなでお花見。
夏の行事

七夕
みんなで作った七夕飾り。みんなの願いごとが叶いますように。

水遊び
暑い夏を思いっきり楽しもう。水風船や水鉄砲、職員も童心に帰って一緒に盛り上がります。

福祉の村 夏まつり
祉の村・こども発達センターの利用者のかたと地域のかたとの交流を目的に毎年盆踊りや催事で盛り上がります。

かき氷づくり
秋の行事

お出かけ
冬の行事

福祉の村 クリスマス会
市内の障がい児者が一堂に集い、サンタクロースへの夢を膨らませる毎年楽しみな行事です。

初詣
みんなで初詣に出かけます。「今年も楽しい年になりますように!!」
通年行事

課外プログラム
土曜日や祝日、長期休みの日に、さまざまな場所へ出かけます。水族館やプラネタリウムなど、一日楽しく過ごします。

外食体験
美味しいご飯を食べに、いろんなお店へ出かけます。メニューを決める時から、わくわくしています。

調理体験
食材を包丁で切ったり、混ぜたりして、みんなで協力して昼食やおやつを作ります。頑張って作ったご飯やおやつは美味しいね。
事業概要
事業所名 | 放課後等デイサービスほたる |
---|---|
所在地 | 〒444-0804 愛知県岡崎市美合町字生田282番地2 |
電話番号 | 0564-64-6555 |
FAX番号 | 0564-64-6662 |
対象者 | 小学生から高校生までの放課後等デイサービスの支給決定を受けたかた |
定員 | 10人 |
休日 | 日曜日 12月29日~1月3日 |
開館時間 | 【平日】10:00~18:45 【土曜日・祝日・長期休暇】8:30~17:15 |
サービス提供時間 | 【平日】14:00~18:00 【土曜日・祝日・長期休暇】10:00~16:30 |
通常実施区域 | 岡崎市及び幸田町 |
種別 | 放課後等デイサービス |
事業所番号 | 岡崎市 2353101047号 |
職員構成 | 管理者、児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員、機能訓練担当職員 |
放課後等デイサービスほたるへのアクセス
〒444-0804 愛知県岡崎市美合町生田282−2NEWS最新のニュース
- 高齢者 2022.07.01 東部デイサービスほほえみ 梅干し・梅ジュース作ってます 「北部地域福祉センター」でたくさん採れた梅の実で、梅の加工品を作っています。 立派な梅です。「懐かしい~」の声も…
- 高齢者 2022.07.01 中央地域福祉センター 災害・防災🚒を知ろう! 8月24日(水) 11時~11時45分 岡崎市中央地域福祉センターに起震車がやってきます!! 防災についてのミニ講話もあります。…
- 高齢者 2022.06.29 中央地域福祉センター 〈岡崎城西高等学校コーラス部〉の皆さんが来て下さいます❕ “岡崎城西高等学校 コーラス部”の皆さん👦👩が来てくださいます! 8月3日(水)13:45~ これまでコロ…
- 高齢者 2022.06.15 高年者センター岡崎 グリーンカーテン🌎イベント開催 6月13日(月)[岡崎市ゼロカーボンシティ推進課][中部電力][岡崎市地球温暖化防止隊]の皆さまや福祉センターご利用者や地…
- 障がい者 2022.06.01 みのりの家「2022年7月の申し込み状況、8月の日程のお知らせ(短期入所・生活訓練事業)」 2022年7月の申し込み状況、8月の日程をお知らせします。(5月31日現在) 2022年7月の申し込み申し込み状況状況、8…
- 障がい者 2022.05.10 福祉の村イベント食「スイーツバイキング」を実施しました 5月6日(金)希望の家・のぞみの家でイベント食「スイーツバイキング」を行いました。 ホールケーキ・ティラミス・プチシ…
- 障がい者 2022.05.09 みのりの家「2022年6月の申し込み状況、7月の日程のお知らせ(短期入所・生活訓練事業)」 2022年6月の申し込み状況、7月の日程をお知らせします。(4月29日現在) 2022年6月の申し込み状況、7月の日…
- 障がい者 2022.03.25 みのりの家「2022年5月の申し込み状況、6月の日程のお知らせ(短期入所・生活訓練事業)」 2022年5月の申し込み状況、6月の日程をお知らせします。(3月24日現在) 2022年5月の申し込み状況、6月の日…
- こども 2022.06.23 こども支援センターみどり(児童発達支援)「新聞紙であそんだよ」 室内活動の定番、新聞紙遊び! 「びりびり」「ひらひら」と効果音をつけながらたくさんの新聞紙を破ったり、飛ばしたりして…
- こども 2022.06.22 こども発達支援センター 園庭砂場で戸外遊びをしました こども発達支援センターわかば(単独通所)では、体育館棟園庭で戸外遊びを楽しんでいます。 砂場で砂の感触を楽しみながら…
- こども 2022.06.22 こども支援センターすだち(児童発達支援) いろいろな活動をしています① お子さんたちが好きな活動のひとつに、朝の会・帰りの会があります。普段は動きの多いお子さんも、会が始まり、歌が聞こえると…
- こども 2022.06.15 放課後等デイサービスほたる 「野鳥の森」へ行きました ほたる開所後初の課外活動! 岡崎市の竜美ヶ丘公園にある「野鳥の森」で散歩をしました。 天気も晴れ晴れとしていて最高…
- 職員募集 2022.05.01 限定正規職員・臨時職員を募集しています。 ★職員の雇止めへの不安解消や、良好な人材確保を目的とし、2021年4月1日より無期雇用契約となりました。 ======…
- 職員募集 2021.12.03 2022年4月1日採用の職員募集の受付を終了しました。 2022年4月1日採用の職員募集は、受付を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
- 職員募集 2021.11.01 2022年4月1日採用の正規職員を追加募集します。 事業拡大に伴い、2022年4月採用の正規職員の追加募集を行います。 介護福祉士、社会福祉士、保育士、介護支援専門員、保健師…
- 職員募集 2021.07.19 2022年4月1日採用の職員募集の受付を終了しました。 2022年4月1日採用の職員募集は、受付を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
- その他 2021.06.25 【受付終了】ホームページリニューアル業務委託者の公募について(公告) 受付を終了しました。 多くのご応募をいただき、ありがとうございました。 -----------------------------------------------…
- その他 2020.08.24 職員研修に「オンライン研修」を導入しました 毎年、当事業団では様々な職員研修を開催してまいりましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、予定していた…
- その他 2020.04.13 健康宣言チャレンジ事業所として認定されました 2018年度以降3年連続して全国健康保険協会から「健康宣言チャレンジ事業所」として認定されました。 今年度も職員の健康づく…
- その他 2019.10.22 [社内サークル]ソフトボール同好会準優勝!! 10月6日に開催された岡崎幸田勤労者共済会主催のソフトボール大会にソフトボール同好会が出場しました。 予選リーグを全勝…