社会福祉法人 岡崎市福祉事業団

公式インスタグラム

お子さま向け施設案内

最新のニュース

こども発達支援センターむつみ 児童発達支援センター

児童発達支援センターのご案内

こども発達支援センターむつみ(児童発達支援センター)は、心身の発達に遅れや心配のある3歳から就学前のお子さんが、
集団生活の中で生活習慣や人との接しかたなどを学ぶための療育を行う施設です。

パンフレットダウンロード

サービス目標
基本的な生活習慣を身につけるための療育を行います。
集団生活の中で、人との接しかたを学ぶための療育を行います。
運動・言語・知的の面での発達を促します。

サービス詳細はこちら

児童発達支援センターの特徴

手厚い職員体制

児童福祉法における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が療育を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供

保育士、社会福祉士、介護福祉士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

一人ひとりにあった療育

家庭での生活から、職員やお友達と過ごす中で、一人ひとりの発達段階や得意なことなどに目を向けて、療育を行っています。

ご家族をサポート

こども発達支援センターむつみでの過ごしかたについてはもちろん、日々の子育ての中での悩みや困りごと、サービスのことなど、気軽に職員へご相談ください。お子さんのことを真剣に考えて取り組んでいる職員たちが対応します。

児童発達支援センターの一日の過ごしかたの例

~8:30~

送迎バス出発

送迎バス等で市内の拠点場所へお迎えに行きます。

10:00~

登所・朝の準備

バス到着。身支度をし、出席シール貼りをします。

10:30~

朝の会

”おはようの歌”を歌って、元気に朝のあいさつ。絵本や手遊びなどを楽しみ、写真やイラストを使い、一日の流れをこどもたちに伝えます。

10:45~

課題活動

お散歩や園庭で遊んだり、部屋でお絵かきや粘土遊び、リズム遊び、楽器遊びなど楽しい遊びがいっぱいです。

11:30~

給食

おいしい給食、毎日楽しみです。今日のメニューは何かな~?

12:30~

自由遊び・午後の活動(自立課題含む)

トランポリンや乗り物などの遊具で、身体を動かし元気に遊びます。

14:00~

おやつ

大好きなおやつの時間。「いただきま~す」

14:30~

帰りの会

楽しかった一日もこれでおしまい。”さよならの歌”を歌って、さよならのあいさつをします。

15:00~

送迎バスでお送り

「いっぱい遊んだね」送迎バスでお送りします。

料金案内

この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。

  • 児童福祉法における、児童発達支援給付費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、児童発達支援給付費の自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、児童通所支援受給者証をお持ちのかたは受給者証をご覧ください。

児童発達支援給付費の自己負担額の上限月額

区分 利用者上限月額
生活保護世帯 0円
市民税非課税世帯 0円
市民税課税世帯
※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児)
4,600円
市民税課税世帯
※ 上記以外
37,200円
利用者負担の減免を申請しない場合 37,200円
  • その他実費として食費などが必要となります。

施設紹介

活動場面

ルールや順番など、待つことを促し、社会性を育みます。

歯磨き

年間行事

夏の行事

みずあそび

水鉄砲やジョウロなどを使って職員やお友達と水を掛け合ったり、おたまでボールすくいをしたりして遊びます。

秋の行事

芋ほり

春に植えたサツマイモを掘ります。大きなお芋がとれたかな?

冬の行事

クリスマス会

クリスマスの歌で楽器遊びをしたり、サンタさんを呼んで質問コーナーや一緒に写真撮影をして、みんなでクリスマスを楽しみます。

事業概要

事業所名 こども発達支援センターむつみ
所在地 〒444-0204 愛知県岡崎市土井町字南赤部内9番地
電話番号 0564-73-0835
FAX番号 0564-73-0858
対象者 福祉的療育が必要な3歳以上で就学前のお子さん
定員 30名
休日 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
開館時間 8:30~17:15
サービス提供時間 10:00〜16:00
通常実施区域 岡崎市及び幸田町の全域
種別 児童発達支援センター
事業所番号 2353101252
職員構成 所長、副所長、児童発達支援管理責任者、保育士・児童指導員、事務員、言語聴覚士・理学療法士・臨床心理士、看護師、嘱託医、給食補助員、運転手
個人情報の取り扱いについて
当団体では統一の規定を設けております。
詳しくはこちら
苦情の対応について
当団体では統一の規定を設けております。
詳しくはこちら

こども発達支援センターむつみへのアクセス

〒444-0204 愛知県岡崎市土井町字南赤部内9番地

NEWS最新のニュース