障がい者さま向け施設案内
のぞみの家 就労継続支援B型事業
- サービス目標
- 就労に必要な知識・能力向上のための訓練と働く喜びを感じられる支援を行います。
外出行事などを通じた社会参加を促します。
就労継続支援B型事業の特徴

手厚い職員体制
「障害者総合支援法」における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が支援を行っています。

施設外支援
市内の公園内で除草作業を施設外支援として行なっています。

自立に向けた生活訓練の実施
あいさつ、マナー、身だしなみや金銭管理など自立に必要な知識や能力を身に付け、就労への支援をしています。

さまざまな経験を通して、 自分らしさの発見
活動や行事など、さまざまな経験を通して自分らしさの発見ができる機会を作ります。

施設外就労
市内の企業内で施設外就労を行っています。
実際の企業で働く経験や高い工賃を得ることができます。
就労継続支援B型事業の一日の過ごしかたの例
9:00〜

朝礼、ラジオ体操、作業
一日の始まりのあいさつとその日の予定を確認して作業を行います。
10:00〜

休憩
水分補給(お茶)をし、ひとときの休憩で気分転換です。
10:45〜

作業
再び、集中して作業開始です。
12:00〜

昼食タイム
待ちに待った昼食です。管理栄養士が考えた栄養満点の昼食を食べると活力が出ます。
13:00〜

作業
お腹も満たされ眠くなりがちですが、再び作業を頑張りましょう。
14:15〜

休憩
オフィス体操で気分転換をし、もうひと頑張りです。
14:30〜

作業
最後の追い込み。一日の予定をクリアできたかな?
15:35〜

片付け・清掃、帰りのミーティング
きれいに片付け、一日の振り返りをします。
15:45〜

お見送り
一日お疲れさまでした。また明日も作業を頑張りましょう。
年間行事
様々な年間行事を開催しております。
春の行事

春のレクリエーション
毎日作業を頑張っている皆さん。気分転換に行うレクリエーションや散策では、たくさんの笑顔が見られます。
夏の行事

福祉の村 夏まつり
福祉の村の利用者のかたと地域のかたとの交流を目的に、実行委員会と共催しています。盆踊りや催事で盛り上がります。
秋の行事

所外活動
皆さんが楽しみにしている所外体験です。平成27年度は、浜松のうなぎパイファクトリーや浜松城へ行ってきました。
冬の行事

福祉の村 クリスマス会
市内の障がい児者が一堂に集い、サンタクロースへの夢を膨らまして、実行委員会と共催しています。

福祉の村 もちつき大会
地域の交流を目的にボランティアで青年会議所の皆さんの協力でもちつきを行っています。
通年行事

喫茶体験

祝日開館
喫茶体験、買い物体験、ボウリング、カラオケなど魅力ある活動を計画しています。
料金案内
この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。
- ■障害者総合支援法における、就労継続支援B型サービス費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、就労継続支援B型サービス費の自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、障がい福祉サービス受給者証をお持ちのかたは受給者証をご覧ください。
就労継続支援B型サービス費の自己負担額の上限月額
区分 | 利用者上限月額 |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 0円 |
市民税課税世帯 ※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児) |
9,300円 |
市民税課税世帯 ※ 上記以外 |
37,200円 |
利用者負担の減免を申請しない場合 | 37,200円 |
- ■その他実費として食費などが必要となります。
事業概要
事業所名 | のぞみの家 |
---|---|
所在地 | 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地2 |
電話番号 | 0564-25-9300 |
FAX番号 | 0564-25-9300 |
対象者 | 18歳以上の主に知的障がいのあるかた |
定員 | 35人 |
休日 | 土曜日、日曜日 12月29日~1月3日 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
種別 | 就労継続支援B型事業 |
事業所番号 | 第2313100063号 |
職員構成 | 館長、副館長、サービス管理責任者、目標工賃達成指導員、職業指導員、生活支援員、嘱託医師、 (准)看護師 |
のぞみの家へのアクセス
〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地2車でのアクセス
名古屋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点左折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
豊橋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
豊田市方面から
主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点左折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
幸田町方面から
国道248号線「上地三丁目」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
公共交通機関でのアクセス
名鉄名古屋本線東岡崎駅バス停から
名鉄バス1、2番のりば
系統31 市民病院行 康生町・岡崎げんき館経由 「福祉の村」
バス停下車 徒歩5分
名鉄バス緑丘バス停から
系統32 市民病院行 商工会議所前・東岡崎経由 「福祉の村」
バス停下車 徒歩5分
愛知環状鉄道大門駅から
系統80 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車
徒歩5分
名鉄バス大樹寺バス停から
系統81 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車
徒歩5分
NEWS最新のニュース
- 高齢者 2023.02.08 北部地域福祉センターデイサービスほほえみ「野菜の販売」始めました デイサービスほほえみでは「機能訓練」の一環として「畑で野菜の栽培」をしています。 その中の一部を北部地域福祉センター…
- 高齢者 2023.02.06 北部地域福祉センター「岩津小学校書初め展」開催中です 北部地域福祉センターでは、2月1日(水)~2月28日(火)までの間、「岩津小学校書初め展」を開催中です。今回飾られる作品は、…
- 高齢者 2023.02.06 東部地域福祉センター 山中保育園手作り作品展終了 1月30日(月)に山中保育園へ先週まで展示していた、年長さんが作ったポシェットをお返しに、デイサービスの利用者様と行っ…
- 高齢者 2023.02.02 北部地域福祉センター「講座発表会」開催します 現在定期教養講座を受講中のみなさんの発表会を実施します。 次年度の講座選びの参考にも、ぜひ見学にお越しください。 …
- 障がい者 2023.02.03 そだちの家 障がい者作品展に出展しました。 そだちの家では各クラスの利用者様が素敵な作品を作られました。1月13日から17日までりぶらにて展示を行いました。 全体…
- 障がい者 2023.02.02 にじの家 書初め&初詣に行きました。 1月上旬に近くの世尊寺へ初詣に行きました。 鐘を鳴らし、みんなで参拝しました。 みんなそれぞれお…
- 障がい者 2023.01.13 にじの家 デンパークへ行きました。Part2 10月&12月に、少人数で日にちを分けてデンパークへ外出に行きました。 10月はハロウィンの飾りがたくさんありました。…
- 障がい者 2022.12.28 そだちの家 クリスマス会を行いました 12月21日(水)そだちの家にてクリスマス会を行いました。各クラスにサンタさんからすてきなプレゼントをもらいました。 …
- こども 2023.02.03 放課後等デイサービスほたる シチューを作りました ほたるで調理体験を行いました。 たまねぎの皮をむいたり、にんじんを包丁で切ったりします。 子どもたちは興味津々で食…
- こども 2023.01.25 こども支援センターすだち(放課後等デイサービス)初詣に行ってきました! 1月21日(土)に初詣に行きました。 初詣を楽しみにしている子どもたちが多く、行きの車内では笑顔がいっぱいでした。 一…
- こども 2023.01.25 こども支援センターすだち(児童発達支援) だるま製作を行いました 今年初めての製作は「だるま作り」を行いました。 目や眉毛、口、ひげ等形を見ながら台紙に当てていき、「面白い顔になった…
- こども 2023.01.25 放課後等デイサービスあずき リニアモーターカーに乗りました! 1月7日に電車体験として八草から藤が丘までリニアモーターカーに乗りました! こどもたちも職員も初めてリニモに乗る人が多…
- 職員募集 2022.11.30 2023年4月1日採用の職員募集の受付を終了しました。 2023年4月1日採用の職員募集(事業拡大に伴う追加募集)は、受付を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございま…
- 職員募集 2022.10.28 介護・福祉分野 就職相談会に出展します 2022年11月9日(水)に岡崎合同庁舎で開催される「介護・福祉分野 就職相談会」に出展します。 正規職員、限定正規職員、臨時(パ…
- 職員募集 2022.10.20 2023年4月1日採用の正規職員を募集します。(事業拡大に伴う追加募集) 保健師、看護師又は准看護師、介護福祉士、社会福祉士、保育士、介護支援専門員、相談支援専門員、作業療法士、言語聴覚士、公…
- 職員募集 2022.07.11 2023年4月1日採用の職員募集の受付を終了しました。 2023年4月1日採用の職員募集は、受付を終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
- その他 2021.06.25 【受付終了】ホームページリニューアル業務委託者の公募について(公告) 受付を終了しました。 多くのご応募をいただき、ありがとうございました。 -----------------------------------------------…
- その他 2020.08.24 職員研修に「オンライン研修」を導入しました 毎年、当事業団では様々な職員研修を開催してまいりましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、予定していた…
- その他 2020.04.13 健康宣言チャレンジ事業所として認定されました 2018年度以降3年連続して全国健康保険協会から「健康宣言チャレンジ事業所」として認定されました。 今年度も職員の健康づく…
- その他 2019.10.22 [社内サークル]ソフトボール同好会準優勝!! 10月6日に開催された岡崎幸田勤労者共済会主催のソフトボール大会にソフトボール同好会が出場しました。 予選リーグを全勝…