お子さま向け施設案内
こども支援センターすだち 児童発達支援事業(並行通園)
児童発達支援事業のご案内
こども支援センターすだち(児童発達支援事業・並行通園)は、心身の発達に遅れや心配のある3歳から就学前のお子さんが、
集団生活の中で生活習慣や人との接しかたなどを学ぶための療育を行う施設です。
- サービス目標
- 基本的な生活習慣を身につけるための療育を行います。
集団生活の中で、人との接しかたを学ぶための療育を行います。
運動・言語・知的の面での発達を促します。
児童発達支援事業(並行通園)の特徴

手厚い職員体制
児童福祉法における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が療育を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供
保育士、社会福祉士、介護福祉士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

一人ひとりにあった療育
家庭での生活から、職員やお友達と過ごす中で、一人ひとりの発達段階や得意なことなどに目を向けて、療育を行っています。

ご家族をサポート
こども支援センターすだちでの過ごしかたについてはもちろん、日々の子育ての中での悩みや困りごと、サービスのことなど、気軽に職員へご相談ください。お子さんのことを真剣に考えて取り組んでいる職員たちが対応します。
児童発達支援事業(並行通園)の一日の過ごしかたの例
~10:00

受け入れ・朝の準備
元気よく「おはようございます。」
ご家族の送迎で来ていただき、家庭での過ごしかたなど、お話を伺います。
10:00~

朝の会
“おはようの歌”を歌って、元気に朝のあいさつ。絵本や手遊びなどを行ってから、写真やイラストで今日の予定を確認します。
10:30~

午前の活動
散歩に出かけたり、部屋でリズム遊びや運動遊びをしたりなど、楽しい活動がいっぱいです。
11:30~

昼食・歯磨き
楽しみなお昼ごはんの時間です。今日のお弁当は何かな?
13:00~

午後の活動
お絵かきや粘土遊びなど、みんなで楽しく創作活動を行います。
14:15~

おやつ
大好きなおやつの時間。「いただきま~す」
14:30~

帰りの会
楽しかった一日もこれでおしまい。“さよならの歌”を歌って、さようならのあいさつをします。
~16:00

送り出し
笑顔で「さようなら」活動や今日のできごとなど、ご家族のかたとお話をします。
料金案内
ご利用料金は無料です。
- ■児童福祉法における、児童発達支援給付費の利用者自己負担額は1割負担となりますが、令和元年10月より、就学前3歳以上児の児童発達支援は無償化となりました。
区分 | 利用者上限月額 |
---|---|
全区分 | 無料 |
年間行事
春の行事

桜を見に散歩
春の陽気に誘われて、みんあで仲良くお散歩。綺麗な桜が咲いてるかな?
夏の行事

福祉の村 夏まつり
福祉の村・こども発達センターの利用者のかたと地域のかたとの交流を目的に、毎年盆踊りや催事で盛り上がります。
冬の行事

福祉の村 クリスマス会
市内の障がい児者が一堂に集い、サンタクロースへの夢を膨らませる毎年楽しみな行事です。
事業概要
事業所名 | こども支援センターすだち |
---|---|
所在地 | 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田56番地1 |
電話番号 | 0564-73-5505 |
FAX番号 | 0564-73-5515 |
対象者 | 心身の発達に遅れや心配のある3歳から就学前のお子さん |
定員 | 10人 |
休日 | 日曜日、土曜日、8月12日~15日、12月29日~1月3日 |
開館時間 | 【月曜日~金曜日】8:30~17:15 |
サービス提供時間 | 【月曜日~金曜日】10:00~16:00 |
種別 | 児童発達支援事業 |
事業所番号 | 2353100817 |
職員構成 | 管理者、児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員 |
担当学区 | 岡崎市及び幸田町 |
こども支援センターすだちへのアクセス
〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田56番地1車でのアクセス
名古屋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点左折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
豊橋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
豊田市方面から
主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点左折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
幸田町方面から
国道248号線「上地三丁目」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」
公共交通機関でのアクセス
名鉄名古屋本線東岡崎駅バス停から
名鉄バス1、2番のりば
系統31 市民病院行 康生町・岡崎げんき館経由 「福祉の村」バス停下車 徒歩5分
名鉄バス緑丘バス停から
系統32 市民病院行 商工会議所前・東岡崎経由 「福祉の村」バス停下車 徒歩5分
愛知環状鉄道大門駅から
系統80 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車 徒歩5分
名鉄バス大樹寺バス停から
系統81 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車 徒歩5分
NEWS最新のニュース
- 高齢者 2025.06.11 とはなす岡崎「ヒマナシ☆スターズと歌う会」🎵 5月17日(土)「ヒマナシ☆スターズと歌う会」を開催しました。 リクエスト曲の演奏と皆さまが一緒に歌うことができ、大きな…
- 高齢者 2025.06.11 とはなす南部 ~やってみりん南部~チャレンジこども店長 こどもだって稼ぎたい!!...はず 子どもたちが職業体験できるイベントを開催!! アルバイト体験は当日参加もできます。…
- 高齢者 2025.06.11 とはなす岡崎「美合マルシェ」大盛況でした♪ 6月1日(日)、第4回「美合マルシェ」が、とはなす岡崎で開催されました。 我ら、高年者センター岡崎デイサービスほほえ…
- 高齢者 2025.06.11 とはなす岡崎 己書体験「とはなすを書こう」 5月22日(木)己書体験「とはなすを書こう」を行いました。 2025年4月から愛称が「とはなす」に決まり、皆さまに協力して…
- 障がい者 2025.06.18 【のぞみの家 生活介護】🥤喫茶体験に行ってきました🧋 5月19日~23日まで利用者レクとして友愛の家にある喫茶ラオンに行ってきました🎶 4月に利用者ミーティングで皆で相談…
- 障がい者 2025.06.17 にじの家 デンパークに遠足に行きました(前編)🎶 5月8日から、デンパークへ行ってきました🎒 素敵な、花がいっぱい🏵️ レインボーアーチも…
- 障がい者 2025.06.10 AED講習会を実施しました 6月3日、今年も職員を対象としたAED講習会を実施しました。 この講習は、障がいサポート課職員全員が緊急時に落ち着いて対応で…
- 障がい者 2025.06.05 光ヶ丘女子高等学校による奉仕活動がありました 2025年5月30日、光ヶ丘女子高等学校2年A組の生徒34名の皆さんが、福祉の村へ奉仕活動に来てくださいました。 当日は、班に分…
- こども 2025.06.18 こども支援センターつむぎ(放デイ) 外食体験に行ってきました! 「和食さと」で外食体験を行いました! 自分の注文したご飯が運ばれてくるとみんな大興奮! お料理とって…
- こども 2025.06.18 こども支援センターつむぎ(児童発達支援)サーキット遊びをしたよ! 日々の活動の一つにサーキット遊びがあります。 様々な遊びを通して、身体の動かし方を知ったり、他児の取り組みに注目をし…
- こども 2025.06.11 放課後等デイサービスすだち 楽器を作って演奏会をしました。 牛乳パックや空き容器を使って楽器作りをしました。 好きな楽器を自分で選んで、思い思いに楽器作りを楽しみました。 &…
- こども 2025.06.11 こども発達支援センターめばえ(親子通所) 小麦粉粘土あそびをしました。 こども発達支援センターめばえでは、5月の感覚遊びとして、小麦粉粘土あそびを行いました。 親子で一緒に形状の変化や感触を楽…
- 職員募集 2025.05.15 正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を募集します。 ご応募お待ちしております。 【採用日(お選びいただけます)】 2025年10…
- 職員募集 2025.02.14 無料講座「ヘルパーさんのお仕事研修」を開催します!! 案内_ヘルパーさんのお仕事研修_2025.03.15開催 ヘルパーさんのお仕事研修を開催します。参加費は無料です。 実際に活躍…
- 職員募集 2025.01.29 [限定正規][パート] 職員を募集しています 限定正規職員・パート職員を随時募集をしてます。お持ちの資格を活かして働きませんか? 高齢者向けサービス…!!急募!!ケアマ…
- 職員募集 2024.11.27 [追加募集]2025年4月1日採用 正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を追加募集します。 今回は、募集職種に『サービス管理責任者』『児童発達支援管理責任者』『保…
- その他 2025.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和7年4月1日付けで、当法人の新理事長に伊藤茂が就任いたしました。 理事長あいさつはこちらからご覧ください。
- その他 2024.04.12 寄附をいただきました。 岡崎市公益協会様から寄附金をいただきました。 4月1日に開所した「こども支援センターむつみ」の遊具等の購入に充てさ…
- その他 2024.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和6年4月1日付けで、当法人の新理事長に中川英樹が就任いたしました。
- その他 2024.02.02 令和6年能登半島地震災害義援金を寄付しました 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申…